Blog Start All Over

京都でリモートワークしながらプロジェクトマネージャやディレクターをやっています。

タグ: ポエム

この記事の読了時間:6分

Jam Session avec Boney Fields
Jam Session avec Boney Fields / bernalredondo


こんばんは。これからのキャリアに悩めるお年頃の Webディレクター10年選手 ldmoriuchi です。

今日は個人的に刺さる記事を見つけたのをきっかけに、(タイトルは大げさですが)まとまりのないポエムを書いてみます。

チームラボ・猪子氏「僕のギャラが高いのは、再現性が低いから」 均質化された世界における日本文化の価値とは? | ログミー[o_O]より
http://logmi.jp/11260
猪子:手が動く人しかチームラボにはいない、ってよく言ってるんだけど、これは分かりやすいから言ってるだけ。本当は嘘で、いわゆるまとめる人っていうのはプロジェクトに必ずいて、僕らはそれをカタリスト、触媒って呼んでいて。言葉にするとプロジェクトをマネージメントしたり、クライアントと調整したり、クライアントを説得したり、エンジニアのテンション上げたり、デザイナーのテンション上げたり。

昔で言うとプロジェクト・マネージャーとか、ディレクターみたいなのとか、プロデューサーとか、そういう職業になるのかもしれないのだけれど。プロデューサー、ディレクターとはだいぶ違うのは、そんなにディレクションせずにチームの人達が考えやすい環境を作るとかテンションを上げるとか、環境とかテンションとかをマネージメントすることを重要視する。

考えやすいチームワークを、共にキュレーションを生みやすい状況をできるだけ作る、みたいな仕事の人ってすごくいっぱいいて。でも、どういう人がすごく良いカタリストなのか、結果として「この人はすごく良いカタリストだ」ってわかるのだけれど、それを言葉にすると何なのか、っていうのは、僕らも良くまだ分かってなくて。自分もすごい興味あるのだけれど。そんな回答でいいですか?

続きを読む

この記事の読了時間:3分
画像1

 2013年の大晦日、ただいま絶賛ひとり旅中です。このブログを再開してからは毎年一年のまとめエントリを書いているので、主に未来の自分のために今年もサボらず、スマホで一気に書き殴ります!ほぼノー推敲!


 2013年は変化も挑戦も多くその分世界も例年以上に広がり、長く感じた一年でした。

 お仕事周りでは緑の会社(血は赤色だよ)から黄色の会社に移ったことがありましたが、3回目の転職では単なるリセット&スタートではなく、働き方そのものに実験要素も持たせることができました。

まだまだ全然活かしきれていませんが、、来年は「会社員ではない週1日」で何ができるか真剣に考えて行きます。


続きを読む

この記事の読了時間:4分
ld_directors
さる2013年12月19日に「LINEディレクターブログ」が更新終了宣言のエントリーを公開しました。

社名は途中で変わってしまったけど、ほとんどの読者やOBにとっては「livedoor ディレクターブログ」として、社長でも広報でもない、中の人が情報発信するオウンドメディア(なんて気張ったコトバは当時なく)のさきがけとして親しまれたブログでした。

僕はライブドア在職時代、このブログ向けに記事を書いて他所の会社ではできない一喜一憂をさせてもらっただけではなく、2011年11月からLINEを退職する今年の5月までの1年半ほどは、ディレクターブログ編集部の一員として運営の内側からこのブログに関わることができました。

続きを読む

このページのトップヘ